閉じる

研究室と教員

川見 昌史

MESSAGE

くすりの副作用がなぜ起こるかについて考えたことはありますか?くすりの主作用は重要ですが、副作用が生じるメカニズムを明らかにすることによって、より効果的な治療法を実現することを目指して研究しています。副作用に興味がある方や研究のアプローチについて知りたい方はいつでもお越しください。

専門分野
生物薬剤学・細胞分子生物学
最終学歴
広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程後期修了
学位
博士(薬科学)
所属学会
日本薬学会、日本薬剤学会、日本薬物動態学会、日本毒性学会
出身高校
兵庫県立豊岡高等学校
その他
2013.10 広島大学大学院医歯薬保健学研究院 特任助教
2014.4 広島大学大学院医歯薬保健学研究院 助手
2015.11 広島大学大学院医歯薬保健学研究院 助教
2019.4 広島大学大学院医系科学研究科(改組) 助教
2025.4 武庫川女子大学薬学部 准教授

主な受賞
2018.11 平成30年度日本薬学会中国四国支部奨励賞
2019.8 第11回日本RNAi研究会優秀口頭発表賞
2021.3 広島大学薬学部教員顕彰
研究テーマ
・特異的分子機構に立脚した薬物副作用防御戦略の構築
・オミクスデータを活用した核酸創薬戦略の構築
担当科目
薬物動態学I、薬物動態学、健康生命薬科学概論、薬剤学実験、薬学臨床演習、臨床薬物動態学、創薬入門
所属研究室
フロンティア製剤開発(薬剤学)